東田川郡三川町 修理例02 ノア ウェルキャブ スライドドア修理  小林自動車

サブページメイン画像

  • HOME
  • 福祉車両
  • 修理例02 ノア ウェルキャブ スライドドア修理

修理例02 ノア ウェルキャブ スライドドア修理

 故障車両

H29年式ノア ウェルキャブ

 症状・故障内容

スライドドア操作ボタンで開閉動作を行うと、スライドドアが動き出し、途中でブザーが吹鳴し動作が止まる。
その後操作ボタンでは動かなくなる為、手動で締める事になるが、かなり重い。

スキャンツールで各センサーの動作とモーターの作動のモニターが可能で、一部のセンサーが作動していなかった事を確認した。

 修理内容・修理金額

全く動いていないセンサーがあったので、ロックユニット交換(センサー内蔵)を行ったが、若干の不具合が残っていたので再度確認すると、車体⇔スライドドア間の配線が一部断線していた為、ドアハーネスを交換して作業を完了した。

 コメント

使用頻度の高い、電動ステップのついている左側のスライドドアの不具合でした。消耗品の修理と考えるのが一般的だと思います。
左右交互に使えるものでしたら、使い分けも予防措置となりますが、やむを得ないトラブルだったのではないかと思います。
同様に一般車両でも、頻繁に開閉する運転席ドアやリヤゲートに装着されている電装品が故障、原因が配線が途中断線というケースがあります。

こちら、福祉架装部分に定義されない部位の修理となりますので、税込の請求となります。

お電話
お問合せ
LINE